国家試験過去問 第3回 午前 6 Report a question What's wrong with this question? You cannot submit an empty report. Please add some details. 国家試験過去問 第3回 午前 1 / 80 第3回 問題1 施術者の倫理について誤っているのはどれか。 患者の人権の尊重 施術者本位の施療 インフォームド・コンセントの実施 QOL(生活の質)への配慮 不正解です! 正解です! 2 / 80 第3回 問題2 国民医療費が増す原因の中で医療の需要を増大させるのはどれか。 医療機械の導入 医薬品価格の上昇 診療の専門指向 高度医療への患者の要求 不正解です! 正解です! 3 / 80 第3回 問題3 老人保健法に規定されている保健事業で誤っているのはどれか。 健康保険証の交付 健康相談 健康診査 訪問指導 不正解です! 正解です! 4 / 80 第3回 問題4 感染症と予防のための法律との組合せで正しいのはどれか。 コレラ ― 伝染病予防法 梅毒 ― 性病予防法 結核 ― 結核予防法 エイズ ― 検疫法 不正解です! 正解です! 5 / 80 第3回 問題5 水系流行による感染症でないのはどれか。 コレラ ワイル病 ポリオ 結核 不正解です! 正解です! 6 / 80 第3回 問題6 鍼の消毒に適さないのはどれか。 高圧蒸気 エタノール 逆性石けん エチレンオキサイドガス(EOG) 不正解です! 正解です! 7 / 80 第3回 問題7 室内環境測定の指標として最も有用なのはどれか。 オゾン 悪臭 ハウスダスト 二酸化炭素 不正解です! 正解です! 8 / 80 第3回 問題8 予防保健と対策との組合せで正しいのはどれか。 健康増進 ― 職業訓練 第一次予防 ― 予防接種 第二次予防 ― 事故防止 第三次予防 ― 職業病対策 不正解です! 正解です! 9 / 80 第3回 問題9 母子健康手帳を交付するのは誰か。 厚生大臣 都道府県知事 市長村長 保健所長 不正解です! 正解です! 10 / 80 第3回 問題10 我が国の衛生統計で正しい記述はどれか。 感染症による死亡が総死亡の中で最も多い。 有訴者の 90%以上が通院している。 出生率は年々低下している。 自然死産は人工死産よりも多い。 不正解です! 正解です! 11 / 80 第3回 問題11 施術所の開設届出先はどれか。 厚生大臣 都道府県知事 市長村長 保健所長 不正解です! 正解です! 12 / 80 第3回 問題12 施術所の開設を届出る期限で正しいのはどれか。 開設の 2 週間前まで 開設の 10 日前まで 開設後 10 日以内 開設後 2 週間以内 不正解です! 正解です! 13 / 80 第3回 問題13 はり師・きゅう師として業務が開始できるのはいつからか。 試験に合格したとき 合格証を受領したとき 免許の申請を行ったとき 名簿に登録されたとき 不正解です! 正解です! 14 / 80 第3回 問題14 身体障害者福祉法に基づく福祉の措置に含まれないのはどれか。 日常生活用具の給付 補装具の交付 育成医療の給付 医療施設への紹介 不正解です! 正解です! 15 / 80 第3回 問題15 骨格筋細胞の形成の特徴について誤っている記述はどれか。 長さは数 cm に達する。 紡錘形を呈する。 横紋構造を有する 多数の核を有する。 不正解です! 正解です! 16 / 80 第3回 問題16 膜内骨化によって形成される骨はどれか。 前頭骨 上腕骨 肋骨 腸骨 不正解です! 正解です! 17 / 80 第3回 問題17 大坐骨孔について誤っている記述はどれか。 大坐骨切痕と仙結節靭帯とで形成される。 大坐骨切痕は坐骨と腸骨とによって形成される。 梨状筋によって上下の 2 孔に分けられる。 上殿神経が梨状筋上孔を通る。 不正解です! 正解です! 18 / 80 第3回 問題18 上腕の内旋運動に対する大胸筋の拮抗筋はどれか。 小胸筋 大円筋 棘下筋 肩甲下筋 不正解です! 正解です! 19 / 80 第3回 問題19 股関節の運動とそれに働く筋との組合せで正しいのはどれか。 屈曲 ― 大腿二頭筋 伸展 ― 半膜様筋 内旋 ― 縫工筋 外旋 ― 大腿筋膜張筋 不正解です! 正解です! 20 / 80 第3回 問題20 小腸について正しい記述はどれか。 十二指腸の長さは約12cmである。 総胆管が空腸に開口する。 集合リンパ節(パイエル板)は回腸下部に多い。 虫垂は小腸に属する。 不正解です! 正解です! 21 / 80 第3回 問題21 肝臓について正しい記述はどれか。 全面を腹膜で包まれる。 右葉と左葉とは同じ大きさである。 栄養血管は門脈である。 肝静脈は直接下大静脈に注ぐ。 不正解です! 正解です! 22 / 80 第3回 問題22 肺について正しい記述はどれか。 右2葉、左3葉からなる。 胸膜腔は滑液で満たされる。 臓側胸膜は肺尖で壁側胸膜に移行する。 肺門は縦隔に面する。 不正解です! 正解です! 23 / 80 第3回 問題23 腎臓について正しい記述はどれか。 弓状動脈は皮質と髄質との間を走る。 遠位尿細管は腎杯に注ぐ。 集合管はネフロンに含まれる。 ボーマン嚢は結合組織からなる。 不正解です! 正解です! 24 / 80 第3回 問題24 卵胞について正しい記述はどれか。 排卵後閉鎖卵胞となる。 卵巣の皮質に存在する。 成熟卵胞の径は約2cmに達する。 思春期に初めて出現する。 不正解です! 正解です! 25 / 80 第3回 問題25 甲状腺について正しい記述はどれか。 甲状軟骨の上方に位置する。 皮質と髄質に分かれる。 多数のろ胞が存在する。 内頸動脈の枝で栄養される。 不正解です! 正解です! 26 / 80 第3回 問題26 血管について正しい記述はどれか。 動脈の中膜には発達した平滑筋がある。 毛細血管内皮は単層立方上皮である。 下肢の動脈には弁がある。 静脈は動脈に比べて壁が厚い。 不正解です! 正解です! 27 / 80 第3回 問題27 静脈が門脈系に注ぐ臓器はどれか。 脾臓 腎臓 副腎 子宮 不正解です! 正解です! 28 / 80 第3回 問題28 脳室系について誤っている記述はどれか。 側脳室は大脳半球の深部にある。 脈絡叢は脳脊髄液を分泌する。 第 3 脳室はくも膜下腔と交通する。 脳脊髄液はくも膜顆粒から吸収される。 不正解です! 正解です! 29 / 80 第3回 問題29 筋と支配神経との組合せで誤っているのはどれか。 大殿筋 ― 上殿神経 大腿四頭筋 ― 大腿神経 長内転筋 ― 閉鎖神経 大腿二頭筋 ― 坐骨神経 不正解です! 正解です! 30 / 80 第3回 問題30 眼球の構造で神経組織によって形成されているのはどれか。 角膜 網膜 脈絡膜 強膜 不正解です! 正解です! 31 / 80 第3回 問題31 頸動脈三角の後縁を成すのはどれか。 胸骨甲状筋 肩甲舌骨筋 顎二腹筋 胸鎖乳突筋 不正解です! 正解です! 32 / 80 第3回 問題32 胸腔の形成に関与しないのはどれか。 胸骨 肋骨 横隔膜 胸膜 不正解です! 正解です! 33 / 80 第3回 問題33 大腿中央部で最も深部にあるのはどれか。 縫工筋 大腿動脈 大伏在静脈 薄筋 不正解です! 正解です! 34 / 80 第3回 問題34 分解酵素を含む細胞小器官はどれか。 小胞体 ミトコンドリア リソソーム 中心体 不正解です! 正解です! 35 / 80 第3回 問題35 細胞外液について正しい記述はどれか。 体重の約 5%を占める。 細胞内液よりタンパク質が多い。 細胞内液よりカリウムが多い。 海水と似たイオン構成である。 不正解です! 正解です! 36 / 80 第3回 問題36 血液の酸塩基平衡を保つのに重要なイオンはどれか。 重炭酸イオン マグネシウムイオン カリウムイオン カルシウムイオン 不正解です! 正解です! 37 / 80 第3回 問題37 心周期における等容性収縮期について正しい記述はどれか。 心室内圧は動脈圧より高い。 大動脈弁が閉じている。 心室内容積が増加する。 心室内に血液が流入する。 不正解です! 正解です! 38 / 80 第3回 問題38 ペプシノーゲンを分泌する胃腺の細胞はどれか。 主細胞 副細胞(粘液細胞) 内分泌細胞 壁細胞(傍細胞) 不正解です! 正解です! 39 / 80 第3回 問題39 胆汁酸の作用はどれか。 糖質分解 脂肪乳化 ビリルビン生成 タンパク質分解 不正解です! 正解です! 40 / 80 第3回 問題40 安静時の腎血流量は心拍出量の約何%か。 5% 10% 25% 50% 不正解です! 正解です! 41 / 80 第3回 問題41 排卵後に血中濃度が急速に高まるホルモンはどれか。 プロゲステロン 黄体形成ホルモン 卵胞刺激ホルモン エストロゲン 不正解です! 正解です! 42 / 80 第3回 問題42 神経線維の興奮伝導について正しい記述はどれか。 興奮伝導は一方向性に起こる。 無髄線維は有髄線維より伝導速度が速い。 興奮の大きさは伝導の途中で減衰する。 有髄線維では跳躍伝導が起こる。 不正解です! 正解です! 43 / 80 第3回 問題43 感覚性言語中枢のある部位はどれか。 前頭葉 後頭葉 側頭葉 側頭葉 不正解です! 正解です! 44 / 80 第3回 問題44 レム睡眠について誤っている記述はどれか。 急速眼球運動が起こる。 夢を見ていることが多い。 呼吸が乱れることが多い。 睡眠時間の約 75%を占める。 不正解です! 正解です! 45 / 80 第3回 問題45 筋紡錘について正しい記述はどれか。 遠心路はα運動神経線維である。 γ運動ニューロンの支配を受ける。 求心路はⅣ群求心性線維である。 錘外筋線維は錘内筋線維より細い。 不正解です! 正解です! 46 / 80 第3回 問題46 錐体路系に属する伝導路はどれか。 皮質脊髄路 皮質赤核路 赤核脊髄路 網様体脊髄路 不正解です! 正解です! 47 / 80 第3回 問題47 皮膚反射でないのはどれか。 腹壁反射 挙睾筋反射 足底反射 咬筋反射 不正解です! 正解です! 48 / 80 第3回 問題48 網膜で明暗を感じる細胞はどれか。 錐状体細胞 杆状体細胞 双極細胞 アマクリン細胞 不正解です! 正解です! 49 / 80 第3回 問題49 体液性免疫に関与するリンパ球はどれか。 B細胞 好中球 単球 T細胞 不正解です! 正解です! 50 / 80 第3回 問題50 骨のカルシウム代謝に関与しない物質はどれか。 ビタミンD 有機水銀 リン酸塩 上皮小体ホルモン 不正解です! 正解です! 51 / 80 第3回 問題51 塞栓症について誤っている組合せはどれか。 心弁膜症 ― 脳の血栓性塞栓 外傷性複雑骨折 ― 肺の脂肪性塞栓 スキューバダイビング ― 脳のガス塞栓 大腿静脈血栓 ― 肝臓の血栓性塞栓 不正解です! 正解です! 52 / 80 第3回 問題52 最も成功率の低い移植はどれか。 自家移植 同系移植 同種移植 異種移植 不正解です! 正解です! 53 / 80 第3回 問題53 炎症の分類について適切でない組合せはどれか。 火傷 ― 漿液性炎 結核 ― 変質性炎 暴飲暴食 ― カタル性炎 ブドウ球菌感染症 ― 化膿性炎 不正解です! 正解です! 54 / 80 第3回 問題54 腫瘍について正しい記述はどれか。 線維腫は悪性非上皮性腫瘍である。 乳頭腫は良性非上皮性腫瘍である。 血管肉腫は悪性上皮性腫瘍である。 腺腫は良性上皮性腫瘍である。 不正解です! 正解です! 55 / 80 第3回 問題55 アレルギー反応の型について正しい組合せはどれか。 Ⅰ型反応 ― アナフィラキシー型 Ⅱ型反応 ― アルサス型 Ⅲ型反応 ― 細胞免疫型 Ⅳ型反応 ― 細胞障害型 不正解です! 正解です! 56 / 80 第3回 問題56 疾患と染色体異常との組合せで正しいのはどれか。 クラインフェルター症候群 ― XO ターナー症候群 ― XXY 慢性骨髄性白血病 ― フィラデルフィア染色体 ダウン症候群 ― G22トリソミー 不正解です! 正解です! 57 / 80 第3回 問題57 心不全の徴候でないのはどれか。 頸静脈拡張 肝臓腫大 起立性低血圧 腹水 不正解です! 正解です! 58 / 80 第3回 問題58 脈拍のリズムについて正しい記述はどれか。 期外収縮とは脈が1拍欠けるものをいう。 心房細動は絶対性不整脈を示す。 完全房室ブロックでは脈が速くなる。 洞性不整脈と呼吸のリズムとは無関係である。 不正解です! 正解です! 59 / 80 第3回 問題59 低比重尿をきたす疾患はどれか。 尿崩症 うっ血性心不全 糖尿病 ネフローゼ症候群 不正解です! 正解です! 60 / 80 第3回 問題60 出血傾向がみられない疾患はどれか。 急性骨髄性白血病 鉄欠乏性貧血 壊血病 肝硬変 不正解です! 正解です! 61 / 80 第3回 問題61 やせをきたさない疾患はどれか。 甲状腺機能亢進症 糖尿病 クッシング症候群 褐色細胞腫 不正解です! 正解です! 62 / 80 第3回 問題62 圧痛を特徴とするリンパ節腫脹がみられる疾患はどれか。 化膿性リンパ節炎 結核性リンパ節炎 悪性リンパ腫 転移性悪性腫瘍 不正解です! 正解です! 63 / 80 第3回 問題63 浮腫と原因との組合せで正しいのはどれか。 粘液水腫 ― 腎機能低下 肝性浮腫 ― 低タンパク血症 腎性浮腫 ― 副腎機能低下 心性浮腫 ― 静脈圧低下 不正解です! 正解です! 64 / 80 第3回 問題64 高次脳機能障害と症状との組合せで誤っているのはどれか。 ブローカー失語症 ― 音読障害 ウエルニッケ失語症 ― 理解障害 失行症 ― 情緒障害 失認症 ― 認識障害 不正解です! 正解です! 65 / 80 第3回 問題65 アキレス腱反射が消失する椎間板ヘルニアの部位はどれか。 L2-L3間 L3-L4間 L4-L5間 L5-S1間 不正解です! 正解です! 66 / 80 第3回 問題66 反射と病態との組合せで誤っているのはどれか。 深部反射亢進 ― 多発性神経炎 病的反射 ― 錐体路障害 深部反射減弱 ― 筋ジストロフィー 姿勢反射異常 ― 脳性麻痺 不正解です! 正解です! 67 / 80 第3回 問題67 疾患と痛みが放散する部位との組合せで誤っているのはどれか。 胆石症 ― 右肩 尿管結石 ― 鼠径部 狭心症 ― 左肩 十二指腸潰瘍 ― 右肩 不正解です! 正解です! 68 / 80 第3回 問題68 急性腹症を起こしにくい疾患はどれか。 胃潰瘍 胆石症 卵巣嚢腫 子宮筋腫 不正解です! 正解です! 69 / 80 第3回 問題69 肺気腫の発症に最も関与する疾患はどれか。 胸膜炎 気胸 肺癌 慢性気管支炎 不正解です! 正解です! 70 / 80 第3回 問題70 僧帽弁狭窄症について正しい記述はどれか。 梅毒によるものが多い。 肺うっ血を生じることは少ない。 心房細動を起こしやすい。 左心室の拡張を伴う。 不正解です! 正解です! 71 / 80 第3回 問題71 慢性腎不全で低値を示す検査値はどれか。 血清尿素窒素 クレアチニンクリアランス 血清尿酸 血清カリウム 不正解です! 正解です! 72 / 80 第3回 問題72 溶血性連鎖球菌感染を特異的に示す検査はどれか。 ASO CRP 寒冷凝集素価 血沈 不正解です! 正解です! 73 / 80 第3回 問題73 血小板が減少する貧血はどれか。 鉄欠乏性貧血 悪性貧血 再生不良性貧血 再生不良性貧血 不正解です! 正解です! 74 / 80 第3回 問題74 糖尿病と関係のないのはどれか。 遺伝的素因 プリン代謝異常 多尿 タンパク尿 不正解です! 正解です! 75 / 80 第3回 問題75 アジソン病の症状でないのはどれか。 易疲労性 色素沈着 高血圧 無月経 不正解です! 正解です! 76 / 80 第3回 問題76 ベーチェット病について正しい記述はどれか。 アフタ性潰瘍ができる 眼の症状はない。 外陰部は正常である。 高齢者に多く発症する。 不正解です! 正解です! 77 / 80 第3回 問題77 疾患と原因との組合せで誤っているのはどれか。 成人T細胞白血病 ― ウイルス 血友病 ― 血小板減少 粘液水腫 ― 甲状腺機能低下 痛風 ― 高尿酸血症 不正解です! 正解です! 78 / 80 第3回 問題78 過敏性腸症候群について正しい記述はどれか。 下血をみることが多い。 便秘と下痢とを繰り返すタイプがある。 発熱を繰り返す。 ストレスとは無関係である。 不正解です! 正解です! 79 / 80 第3回 問題79 肝炎について正しい記述はどれか。 A型肝炎は慢性化しやすい。 急性B型肝炎は慢性化しやすい。 C型肝炎は慢性化しやすい。 A型肝炎は輸血で起こりやすい。 不正解です! 正解です! 80 / 80 第3回 問題80 ギラン・バレー症候群でみられない症状はどれか。 急性発症 四肢脱力 髄液のタンパク細胞解離 振戦 不正解です! 正解です! Your score is Facebook Twitter 0% もう一度受ける お気づきの点があればこちらにお願いいたします。by運営 コメントいただきありがとうございます! 報告する