国家試験過去問 第30回 午前

20

Report a question

You cannot submit an empty report. Please add some details.

国家試験過去問 第30回 午前

1 / 90

第30回 問題1
介護保険制度の保険者はどれか。

2 / 90

第30回 問題2
我が国の国民医療費に含まれるのはどれか。

3 / 90

第30回 問題3
被用者保険でないのはどれか。

4 / 90

第30回 問題4
患者が「よろしくお願いします」と言い、医療従事者が「お任せください」と言う会話から考えられる両者の関係はどれか。

5 / 90

第30回 問題5
疾病予防について、ハイリスクアプローチはどれか。

6 / 90

第30回 問題6
2019年度学校保健統計調査において中学生・高校生で被患率が最も高いのはどれか。

7 / 90

第30回 問題7
疫学指標について、横断調査により明らかになるのはどれか。

8 / 90

第30回 問題8
保健所について誤っているのはどれか。

9 / 90

第30回 問題9
運動により減少することが期待されるのはどれか。

10 / 90

第30回 問題10
産業衛生管理のうち作業管理はどれか。

11 / 90

第30回 問題11
あはき法で、都道府県知事が施術者に対し、衛生上害を生ずるおそれがあると認める業務に関して必要な指示をするとき、その指示に関して意見を述べることができるのはどれか。

12 / 90

第30回 問題12
あはき法における施術所の届出事項で、変更が必要でないのはどれか。

13 / 90

第30回 問題13
あはき法で、施術所について広告できるのはどれか。

14 / 90

第30回 問題14
あはき法で定められている罰則で量刑が最も重いのはどれか。

15 / 90

第30回 問題15
頸椎について正しいのはどれか。

16 / 90

第30回 問題16
横隔膜について正しいのはどれか。

17 / 90

第30回 問題17
上肢の筋と作用の組合せで正しいのはどれか。

18 / 90

第30回 問題18
外頸動脈の枝はどれか。

19 / 90

第30回 問題19
静脈について正しいのはどれか。

20 / 90

第30回 問題20
食道について正しいのはどれか。

21 / 90

第30回 問題21
膵臓について正しいのはどれか。

22 / 90

第30回 問題22
痛覚の伝導路に含まれるのはどれか。

23 / 90

第30回 問題23
皮膚について正しいのはどれか。

24 / 90

第30回 問題24
DNAについて誤っているのはどれか。

25 / 90

第30回 問題25
血管について正しいのはどれか。

26 / 90

第30回 問題26
消化液と消化酵素の組合せで正しいのはどれか。

27 / 90

第30回 問題27
体温について正しいのはどれか。

28 / 90

第30回 問題28
糖質コルチコイドの作用で正しいのはどれか。

29 / 90

第30回 問題29
加齢に伴い増加するのはどれか。

30 / 90

第30回 問題30
脳波について正しいのはどれか。

31 / 90

第30回 問題31
筋収縮の過程においてエネルギーを必要とするのはどれか。

32 / 90

第30回 問題32
近くの物体を見るときに起こるのはどれか。

33 / 90

第30回 問題33
遺伝性疾患はどれか。

34 / 90

第30回 問題34
DNAウイルスはどれか。

35 / 90

第30回 問題35
左冠動脈閉塞による急性心筋梗塞で死亡した。肺にみられる変化として適切でないのはどれか。

36 / 90

第30回 問題36
フィブリノゲンの滲出が特徴的なのはどれか。

37 / 90

第30回 問題37
抗原提示細胞はどれか。

38 / 90

第30回 問題38
癌と前癌病変の組合せで正しいのはどれか。

39 / 90

第30回 問題39
脳性麻痺で、はさみ脚歩行を呈するのはどれか。

40 / 90

第30回 問題40
対光反射の遠心路はどれか。

41 / 90

第30回 問題41
鷲手をきたす罹患神経はどれか。

42 / 90

第30回 問題42
血中脂質で基準値を下回ると動脈硬化のリスクが高くなるのはどれか。

43 / 90

第30回 問題43
リンパ節腫脹の原因で誤っているのはどれか。

44 / 90

第30回 問題44
呼吸器症状について正しいのはどれか。

45 / 90

第30回 問題45
一次救命処置で正しいのはどれか。

46 / 90

第30回 問題46
意識障害で最も重いのはどれか。

47 / 90

第30回 問題47
やせをきたしやすい疾患はどれか。

48 / 90

第30回 問題48
めまいをきたす疾患はどれか。

49 / 90

第30回 問題49
変形性関節症の単純エックス線所見で正しいのはどれか。

50 / 90

第30回 問題50
くる病の治療で適切でないのはどれか。

51 / 90

第30回 問題51
骨化性筋炎の原因はどれか。

52 / 90

第30回 問題52
外傷とその原因の組合せで正しいのはどれか。

53 / 90

第30回 問題53
筋萎縮性側索硬化症によくみられるのはどれか。

54 / 90

第30回 問題54
パーキンソン病で振戦が最も起こりやすいのはどれか。

55 / 90

第30回 問題55
高血圧性脳出血が最も好発する部位はどれか。

56 / 90

第30回 問題56
汎血球減少症をきたすのはどれか。

57 / 90

第30回 問題57
急性骨髄性白血病について正しいのはどれか。

58 / 90

第30回 問題58
子宮筋腫について正しいのはどれか。

59 / 90

第30回 問題59
非結核性抗酸菌症について正しいのはどれか。

60 / 90

第30回 問題60
腎前性腎不全の病因はどれか。

61 / 90

第30回 問題61
不整脈で予後が最も良いのはどれか。

62 / 90

第30回 問題62
我が国における後天性失明の原因で最も多いのはどれか。

63 / 90

第30回 問題63
Ⅳ型アレルギーはどれか。

64 / 90

第30回 問題64
発達障害で不注意、多動性、衝動性の3つの特徴がみられるのはどれか。

65 / 90

第30回 問題65
感染症と媒介生物の組合せで正しいのはどれか。

66 / 90

第30回 問題66
急性膵炎で最も多いのはどれか。

67 / 90

第30回 問題67
予防接種が有効な感染症はどれか。

68 / 90

第30回 問題68
アデノウイルス感染症はどれか。

69 / 90

第30回 問題69
大腸癌について正しいのはどれか。

70 / 90

第30回 問題70
ウイルス性肝炎と感染経路の組合せで正しいのはどれか。

71 / 90

第30回 問題71
社会的リハビリテーションに該当するのはどれか。

72 / 90

第30回 問題72
リハビリテーション医療チームのうち、退院後在宅での施設利用を調整する職種はどれか。

73 / 90

第30回 問題73
疾患と異常歩行の組合せで正しいのはどれか。

74 / 90

第30回 問題74
手関節背屈装具の適応となるのはどれか。

75 / 90

第30回 問題75
スプーンを持ってスープを口に運ぶ際、前腕と手関節の運動方向の組合せで最も適切なのはどれか。

76 / 90

第30回 問題76
脳卒中片麻痺患者の生活期に最も多く使用されている装具はどれか。

77 / 90

第30回 問題77
脊髄損傷患者に生じる自律神経過反射について正しいのはどれか。

78 / 90

第30回 問題78
下腿義足のうち膝蓋靱帯で体重を支持し、懸垂をカフベルトで行うのはどれか。

79 / 90

第30回 問題79
脳性麻痺について正しいのはどれか。

80 / 90

第30回 問題80
ヒュー・ジョーンズの分類で「息切れのために外出ができない」のはどれか。

81 / 90

第30回 問題81
変形性膝関節症に対するリハビリテーションで最も適切なのはどれか。

82 / 90

第30回 問題82
パーキンソン病の症状で正しいのはどれか。

83 / 90

第30回 問題83
次の文で示す症例について、問いに答えよ。
「65歳の男性。左片麻痺と意識障害を生じた。頭部CT検査にて右被殻出血と診断され、保存的治療を受けた。リハビリテーションの評価において視覚の見落としが著明であった。」
本患者の高次脳機能障害はどれか。

84 / 90

第30回 問題84
次の文で示す症例について、問いに答えよ。
「65歳の男性。左片麻痺と意識障害を生じた。頭部CT検査にて右被殻出血と診断され、保存的治療を受けた。リハビリテーションの評価において視覚の見落としが著明であった。」
適切な対応はどれか。

85 / 90

第30回 問題85
次の文で示す症例について、問いに答えよ。
「70歳の男性。車を停車中に左上肢を伸ばし後部座席の物を取ったところ、肩峰部に激痛を感じた。肩関節部を他動的に外転させても、自力で外転位を保持できない。」
診察所見で適切なのはどれか。

86 / 90

第30回 問題86
次の文で示す症例について、問いに答えよ。
「70歳の男性。車を停車中に左上肢を伸ばし後部座席の物を取ったところ、肩峰部に激痛を感じた。肩関節部を他動的に外転させても、自力で外転位を保持できない。」
診断確定のための検査で最も適切なのはどれか。

87 / 90

第30回 問題87
次の文で示す症例について、問いに答えよ。
「55歳の女性。2か月前から背部の鈍痛が続いていたが放置していた。発熱はないが、食欲不振、体重減少、倦怠感がある。」
最も疑われる疾患はどれか。

88 / 90

第30回 問題88
次の文で示す症例について、問いに答えよ。
「55歳の女性。2か月前から背部の鈍痛が続いていたが放置していた。発熱はないが、食欲不振、体重減少、倦怠感がある。」
行うべき検査で最も適切なのはどれか。

89 / 90

第30回 問題89
次の文で示す症例について、問いに答えよ。
「55歳の男性。強度近視。夕方デスクワーク中、右眼で黒く動く小さな糸くず状のものが見えた。」
該当する症状はどれか。

90 / 90

第30回 問題90
次の文で示す症例について、問いに答えよ。
「55歳の男性。強度近視。夕方デスクワーク中、右眼で黒く動く小さな糸くず状のものが見えた。」
次第に症状は悪化し、右眼で下から上へ視野欠損も生じてきた。考えられる疾患はどれか。

Your score is

The average score is 73%

0%

お気づきの点があればこちらにお願いいたします。by運営

コメントいただきありがとうございます!